京田辺市・松井山手駅近くの歯科医院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
休診日:木曜・日曜・祝日
虫歯にならないためにすべきこと
みなさんこんにちわ。
最近は涼しくなってきましたがまだお昼間とかは暑いですね。
気温差に体調を崩されたりされていないですか?
今月の歯の豆知識は「虫歯にならないためにするべきこと」です。
歯磨きしてたら大丈夫!や虫歯が見つかったときに歯磨きをしていたのに。という声を良く聞きます。
もちろん歯磨きも大事なんですけどその他の事についても今回はお話させていただきたいと思います(*^^*)
① 歯磨きを毎食後に行う
虫歯の原因になる食べかすを口の中に残さないというのが大切です。
もし時間がなくて難しいとか外出していて磨けない等がある場合はうがいをしましょう!歯磨きには劣りますがある程度は流されます。
また歯磨きと簡単に言っても、細かいところに汚れが残るとそこから虫歯になってしまいます。そのため、ハブラシだけでなく歯と歯の間を磨くフロスや歯間ブラシなど補助用品も使ってみてください
② 食べ物をよく噛む
最近はあまり噛まなくても飲み込める物や柔らかいものが増えてきていますがしっかり噛むとその分唾が出ます。唾の自浄作用によって洗い流してくれる作用があります。
ですので、食べかすも残りにくく虫歯菌も増えにくくなります。
食べ物は最低でも30回程は噛むようにしましょう。
たくさん噛むとお子さんのうちは顎の成長にも繋がり将来歯並びもキレイになります。なので一石二鳥です!
③ おやつの時間や種類を変える
同じチョコレート5個でも5個一気に食べる方とちょっとずつ時間を空けて5こ食べる方で分かれると思います。どちらが虫歯になりにくいと思いますか?
正解は一気に食べる方です!!だらだら食べるとその分お口の中にずっと食べかすや菌が残ってしまう状態になります。そのため、時間を決めて食べておやつの後も歯磨きを
してください!
またおやつも甘いだけではなくキシリトール入りのものを食べると虫歯になりにくくなります。
歯磨き以外にもたくさんポイントがありますね♪
磨き方や磨きにくい所がある方お口の中気になるなって方良かったら検診に来てみてください。
歯について以外でもたくさんお話しましょう。