あゆみ歯科クリニックの感染対策への取り組み
当院は御来院の方々の健康を守るため、設備設計面、消毒・滅菌面、などウイルス感染対策に非常に力を入れております。
特に昨今問題になっている新型コロナウイルスは、現時点では、飛沫感染と接触感染の2つが考えられます。
1.感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫による「飛沫感染」
2.ウイルスに触れた手で口や鼻を触ることによる「接触感染」
このページでは、あゆみ歯科クリニックが取り組んでいる上記2点の感染症やウイルスへの対策についてご説明させて頂きます。
目次
③患者様ごとに、ディスポ(使い捨て)・清掃・消毒・滅菌を徹底
⑦待合室にウイルス対策に効果のある空気清浄機とクレペリンの設置
ウイルス対策には歯科医院での歯周病治療、プラークコントロールが欠かせません!
①歯周病菌が出すプロテアーゼ(酵素)を減らすことでウイルス感染しにくくなる!
②歯垢内の細菌が出すノイラミニダーゼによるウイルス感染重症化を防ぐ!
あゆみ歯科の設備・消毒・滅菌による感染対策のご紹介
①診療室は全て完全個室
・各部屋専用の換気扇です。
各部屋専用の換気扇を完備しており、診察中は他の患者様と同じ空間で同じ空気を吸うことはありません。
診療台の間はパーテーションのみであったり、半個室の場合は、他の患者様と同じ空気を吸い、換気扇も
共通になるので、空気の流れの下手にいると、全員分の空気を吸うことになります。
・各部屋専用の空調です。
空調設備も各部屋専用となっており、徹底して他の患者様と同じ空気を吸わないように配慮しております。
また、各部屋ごとの空調となっているため、各患者様の「暑い」「寒い」といったご要望にお応えすることが可能です。
お気軽にお申し付けください。
②待合とも独立した空調システム
待合スペースと診療室スペースも、しっかり分かれており、換気扇、エアコンとも、独立した空調システムを完備しております。
③患者様ごとに、ディスポ(使い捨て)・清掃・消毒・滅菌を徹底
コントラ、タービンといった削る器具も患者様ごとに消毒滅菌交換しておりますので、ご安心ください。
そのほか、紙コップや手袋なども使い捨てですし、院内清掃はもちろん、診療台なども清拭しております。
④通常使う歯科医療器具(基本セット)は滅菌パックに個別包装
医院では基本セットと呼ばれております一般的に使う器具類は、患者様ごとに使用する直前まで、滅菌パックに包装しております。滅菌処理されて空気に触れることなく、使用することが出来ます。
⑤器具は次亜塩素酸と超音波にて洗浄
治療にて使用した器具は、次亜塩素酸で洗浄し、超音波洗浄を行います。その後、滅菌パックに個別包装し高温高圧蒸気滅菌器で滅菌処理をしていきます。
⑥入口に口腔内洗浄用水道、受付前にアルコールを設置
1枚目の自動ドアをお入り頂いた風除室に水道を新たに設置し、手洗いやうがいを行って頂ける様にしております。
うがい薬も常備しておりますね、是非御利用ください。
また、2枚目の自動ドアを入った受付前には、手指消毒用のアルコールを常備しております。
こちらも是非ご利用ください。
⑦待合室にウイルス対策に効果のある空気清浄機とクレペリンの設置
上記は一例ではありますが、当院の感染対策を記載させていただきました。
日本の医療機関は、諸外国に比べると衛生管理は優れています。とはいえ、時々メディアで取り上げられるように、タービンやコントラといった削る器具が使いまわされていたりします。それはなぜか、歯科診療は一つ一つの処置に対して点数が付けられており、点数に応じて診療報酬が支払われますが、上記のような取り組みには点数がつけられておりません。つまり、取り組みを行えば、赤字になります。ですので、多くの歯科医院では上記のような取り組みを完全に行えてはいないのです。当院では、医療で重要なことは、治療スキルが高いことだけではなく、衛生管理がしっかりされていることが重要だと考えております。
ご来院いただく際は、上記のような取り組みをしておりますため、安心してご来院ください。
あゆみ歯科の運営面での感染対策のご紹介
また、あゆみ歯科では、全ての人にとって安全に施設を運営するため、以下のように体温測定などを全員に対して行い、健康状態の把握に努めております。
①スタッフは検温してから出勤
スタッフは毎朝検温してから出勤し、37、5度以上の体温の場合は出勤しません。
②保育預かりも全員検温
保育園園児、一時預かりのお子様、全員に対して検温を行っております。
37、5度以上の体温の場合はお預かりしておりません。
③御来院の方々にも検温を徹底
御来院の方々にも検温をお願いしております。
1枚目の自動ドアを入って頂いた後の風除室にて非接触型体温測定器を設置しておりますので、御利用をよろしくお願いいたします。
④アルコール消毒の徹底
治療とは直接関係のないテーブルやイスなども頻度を上げて、アルコール消毒を行っております。
⑤受付含む全スタッフがマスク・ゴーグル着用
受付を含む全スタッフがマスク・ゴーグルを着用させて頂いております。
表情がわかりにくかったり、声か聞こえづらい点があるかもしれませんが、
何卒ご容赦の程、よろしくお願いいたします。
また、感染予防に対する運営面での取り組みとして、それ以外にも、
・診察ごとの診療台の拭き取り消毒
・レントゲン撮影ごとの拭き取り消毒
・通気性を高めるため、ドアの開放や換気扇の24時間稼働
・待合室の雑誌の撤去
・消毒剤による患者様の手指消毒の励行
・患者様来院時のうがいの励行
・おもちゃの消毒
・待合室にウイルス対策に効果のある空気清浄機とクレベリンの設置
等にも取り組んでおります。
とはいえ、「そうはいっても、そんなに頑張って今歯科医院に行くべきなの?」と思う方もおられるかもしれません。
しかし結論からお伝えすると、実は!
今こそ歯科医院で歯周病治療や歯石除去を行うべきなのです!
実はウイルス対策には歯科医院での歯周病治療、歯のクリーニングが有効です!
どういうことか、ここから詳しく説明しましょう。
歯周病治療や口腔ケアでウイルス感染を防ぐことができます!
この度、一般社団法人日本歯科医学会連合 新型コロナウイルス感染対策チームより、
国民の皆さん向けに感染予防に関するアナウンスがなされました。
アナウンスされた内容をお伝えすると、
「ウイルス感染予防には歯周病治療や口腔ケアが重要」
ということです。
<歯周病治療・口腔ケアをおこなうことによるメリット>
①歯周病菌が出す「プロテアーゼ(酵素)」を減らすことでウイルス感染しにくくなる!
お口の中に住んでいる歯周病菌はプロテアーゼという強力なタンパク分解酵素を出しています。
この酵素は、ウイルスが人間の細胞膜に侵入し、人体が「ウイルス感染した」状態になること
を促してしまいます。歯周病菌が多い人はウイルス感染しやすいといえるのです。歯周病
治療・口腔ケアをしっかりと行うことで「ウイルス感染しにくい」状態を保ちましょう。
②歯周病菌が出す「ノイラミニダーゼ(酵素)」によるウイルス感染重症化を防ぐ!
お口の中の歯垢に含まれる細菌は、ノイラミニダーゼという酵素も放出しています。
この酵素はウイルス感染した細胞の中で増殖したウイルスが人体内に放出され、症状が強くなることを助けてしまいます。
「思考があるウイルス感染が重症化しやすい」ということです。
口腔ケア・歯科衛生士による泉温的なクリーニングを行うことで、「ウイルス感染が重症化しにくい」状態を保ちましょう。
※当院では患者様が安心して歯周病治療や口腔ケアにお越し頂けるよう、器具等の滅菌・消毒やウイルス対策を徹底して行なっております。
・全て個室診療とし、他の患者様と空気を共有しません。
・各部屋も個別換気扇にて24時間換気を行っております。
・冷暖房の空調設備も各部屋ごとに配備しております。
・ウイルス対策に効果のある空気清浄機と次亜塩素酸消毒器具の設置。
・患者様ごとにディスポ(使い捨て)、清掃・消毒・滅菌を徹底。
・タービンなどの機械も患者様ごとに交換。
・手洗いうがいの徹底とマスク・ゴーグルの着用の徹底。
ウイルス感染とプラークコントロールに関する歯科衛生士学会の文献はこちら
また、ウイルス性の肺炎とは別にはなりますが、
ウイルス感染症で免疫が低下した状態で、プラーク内の細菌が誤嚥によって肺に達すると、誤嚥性肺炎を引き起こします。しっかりとした口腔ケアで誤嚥性肺炎も予防しましょう。
新型コロナウイルス感染症の死因は「肺炎」です
新型コロナウイルスに感染すると、ウイルス性肺炎を引き起こし、全身の免疫力が全力でウイルスと戦います。
その免疫細胞は過剰に増殖し、やがて健康な肺細胞へもダメージが及びます。
ダメージを受けた肺は細菌性肺炎を起こしやすくなり、症状は重症化。最悪の場合、死に至ります。
誤嚥性肺炎と口腔内環境
飲食物を口に入れた時に細菌が唾液や胃液とともに肺に流れ込むことで引き起こされるのが誤嚥性肺炎です。
口腔ないのに細菌が増殖した状態のままでいると、肺炎の悪化リスクは高まります。
専門家による口腔内洗浄が感染予防につながる!
継続的に専門家による口腔ケアを実施した場合と実施しなかった場合、
5ヶ月経過した時点での細菌数は10分の1まで減少していきます(※表1)。
その後、2年間の肺炎発生率では、両者に1.7倍もの差が出てくることが
研究結果によって分かっています(※表2)。
鶴見大学歯学部 花田信弘教授は、「正しい口腔ケア」と新型コロナウイルス感染リスクについて、
以下のように発表されております。
「歯周病菌など口の中の細菌は、いつも少量ですが肺の中に入っています。
普段はそれで問題ないですが、新型コロナウイルスに感染すると肺の免疫力が低下することがわかっています。
その状態で口の細菌が肺に入ると、ウイルスによる肺炎とは別に細菌による肺炎を起こすんです。
ウイルス性肺炎と細菌性肺炎のダブルパンチが危険なんです。
ウイルス感染の予防は難しいですが、続いて怒る細菌性肺炎の発症リスクを日頃から
できるだけ低くしておくことが、新型コロナウイルスに打ち勝つポイントだと考えています。
歯周病の治療や歯みがきだけでなく、舌みがきも忘れないようにしていただきたいです。」
あゆみ歯科クリニックでは、皆様に安心して御来院して頂けるよう、様々な観点から感染症対策に取り組んでおります。ウイルス感染対策が重視される今だからこそ、完全個室で消毒滅菌が徹底されている歯科医院にて、しっかりとした歯周病治療、口腔ケアを受け、ウイルス感染や重症化の確率を下げていきましょう。
患者様へのお願い
①以下の場合には、最寄りの保健所等にある「帰国者・接触者相談センター」にご来院いただく前に電話でご相談下さい。
1.風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続く
2.強いだるさや息苦しさがある
②1か月以内に海外への渡航歴がある方は、受診前にお電話にてお申し出くだい
③患者様およびご家族の方々は、マスクの着用をよろしくお願い申し上げます。