入れ歯

失った歯の治療を検討中の方へ

歯を失ってお悩みの方々へ、当院では入れ歯の多様な選択肢をご案内します。入れ歯にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴やメリットが存在します。こちらで、入れ歯の基本情報と種類について説明します。

入れ歯の概要について

入れ歯の歴史

入れ歯はどの時代の人たちから使っていたのでしょう?
実は入れ歯の歴史はとても古く、古代エジプト(紀元前500年!)や古代ギリシャやローマ、の遺跡からも発掘されています。この頃の入れ歯は象牙や獣骨や金などで作っていたようです。近代では18世紀に、西洋近代歯科医学の父と呼ばれるピエール・フォシャールの著書の中で総入れ歯についての記述があります。その中で紹介されている「スプリング付き陶製義歯」です。
これは上下の総入れ歯の後方に保持用のバネを取り付け、義歯を顎に押し付けることで安定させるものですが、実際には口の中では不安定であり、食物を噛むことは大変難しく、主として容貌を整えることと発音のための入れ歯でした。

ですから、食事の時には入れ歯を外し、食事が終わったらおしゃべりのために入れ歯を装着していたと言われています。なんとアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンもこの「スプリング付き陶製義歯」を使用していました。日本では戦国時代の遺跡から木製の入れ歯が発掘されています。
お気づきかもしれませんが、ヨーロッパでは紀元1800年位に出てきた入れ歯の基本的な形のものが、日本ではなお、調整には食紅や墨を使用し、強く当たる部位を特定していました。この方法は材料が異なるだけで現在と全く同じです。明治時代になると木製に代わる義歯が登場しました。西洋で開発された「ゴム製の義歯」です。
製法は現在のプラチック製の義歯に似たもので、木製義歯に比べるとかなり簡便なものでした。このゴム製の義歯は自動車のタイヤで有名なグッドイヤーが1855年に開発に成功したものです。
その後、1937年ドイツで現在の材質のアクリル系樹脂の入れ歯が開発され、日本に伝わりました。また、最近ではチタンを使ったものや、針金が目立たないきれいなタイプの入れ歯など、様々な種類の入れ歯が開発されています。

入れ歯のメリットとデメリット

メリット

  • 費用が安価である
  • 歯を削る量が少ない
  • 手術を必要としない
  • 掃除が簡単
  • 取り外しができる
  • 治療期間が短い

デメリット

  • 慣れるまで異物感がある
  • 見た目が悪い
  • 割れることがある
  • 外れやすい
  • 歯肉にあたる
  • 噛みにくい
  • イメージが悪い
  • 歯に負担がかかる
  • 食後の取り外し

部分入れ歯のオプション

部分入れ歯は、一部の歯がない状態で使用します。保険対象のプラスチック製以外に、着け心地が良い金属床入れ歯(チタン、コバルトクロム、白金加金)や、見た目が良い樹脂製のノンクラスプデンチャーもあります。

保険診療の入れ歯

一般的な保険診療の入れ歯はレジン床義歯で、金属バネが銀色です。

メリット

  • 費用が安価で作りやすい
  • 故障や破損した時の修理がしやすい

デメリット

  • 違和感や異物感が大きい
  • 審美性があまり良くない
  • プラスチックなので割れやすい
  • 食事や会話の時に外れることがある
  • 歯茎に当たって痛い時がある
  • 硬い食べ物が噛みにくい
  • 老けて見えることがある
  • 残った歯に大きな負担がかかる
  • ケアに手間がかかる

ノンクラスプデンチャー(入れ歯)

ノンクラスプデンチャーは、金属バネが見えないようにデザインされ、歯肉と同じ色のナイロン素材を使用しています。見た目が自然で、金属床と組み合わせることも可能です。

メリット

  • 銀色のバネを使用しないことで、目立たず美しい仕上がりが期待できる
  • 弾力性の高い素材を使用するため、保険適用の入れ歯よりも歯茎との一体感が高い
  • 独自の製造方法により、変形が少なく長期的なフィット感を保持しやすい
  • 弾性を持つ素材を採用しているため、割れにくく耐久性が高い
  • 金属床との併用も可能で、さまざまなニーズに対応できる

デメリット

  • 壊れた場合は修理できないことが多い
  • 硬いブラシで磨くと傷がつく
  • 保険が適用されない

チタン床デンチャー(入れ歯)

軽くて丈夫、生体親和性に優れたチタンは、様々な分野で使用されています。
インプラントにも適している素材です。

メリット

  • 非常に軽量で薄型
  • 優れた耐久性を有する
  • 食事の温度まで楽しむことができる
  • 安全性が高く生体に優しい

デメリット

  • 保険が適用されない
  • 特別な材料を使うため、費用がやや高くなる

コバルトクロム床入れ歯

コバルトクロム床入れ歯は、コストパフォーマンスに優れ、金属床の利点を生かしています。

メリット

  • 丈夫で壊れにくい
  • 食事の温度を感じやすい
  • 入れ歯を薄く作れる
  • チタン床よりも費用が安い

デメリット

  • 保険が適用されない
  • チタンよりは厚みがある
  • チタンよりは思い
  • 金属アレルギーのリスクがある

白金加金床入れ歯

白金加金床入れ歯は、精密加工が可能で、適合性が良く、体に優しい素材です。
金や白金を使用し、美しい外観を実現しています。

メリット

  • 金属アレルギーのリスクが少ない
  • 生体に馴染みやすい
  • 強度が高い
  • 優雅な印象を受ける

デメリット

  • 重量が大きい
  • 保険が適用されない

総入れ歯(フルデンチャー)の多様性

総入れ歯、一般にフルデンチャーと呼ばれるものは、全ての歯を失った方のための解決策です。保険対象となるプラスチック製の基本的なタイプから、快適な装着感と温度や食感を感じられる金属製のもの(チタン、コバルトクロム、白金パラジウム合金)まで、様々な選択肢があります。また、柔軟なシリコン製のものは装着感が快適で、口内の痛みを軽減します。

レジン床義歯

保険適用の標準型入れ歯は、一般的なレジン床義歯です。

メリット

  • 費用が安価で作りやすい
  • 故障や破損した時の修理がしやすい

デメリット

  • 違和感や異物感が大きい
  • 審美性があまり良くない
  • プラスチックなので割れやすい
  • 食事や会話の時に外れることがある
  • 歯茎に当たって痛い時がある
  • 硬い食べ物が噛みにくい
  • 老けて見えることがある
  • 残った歯に大きな負担がかかる
  • ケアに手間がかかる

チタン製義歯(フルデンチャー)

チタンは入れ歯に用いられる金属の中で特に生体親和性が高い素材です。軽量で強度があり、医療や航空宇宙、日用品にも使用されています。錆びにくい性質から、船舶や橋梁にも使用され、インプラントにも採用されています。

チタン床義歯(入れ歯)の治療費用 1個 ¥350,000

チタン床義歯(入れ歯)の副作用・リスク

  • ① 義歯を固定する天然歯に負担がかかります。
  • ② 金属アレルギーのリスクがあります。

メリット

  • 非常に軽量で薄型
  • 優れた耐久性を有する
  • 食事の温度まで楽しむことができる
  • 安全性が高く生体に優しい

デメリット

  • 保険が適用されない
  • 特別な材料を使うため、費用がやや高くなる

コバルトクロム製義歯(フルデンチャー)

コストパフォーマンスに優れた金属床の選択肢です。

メリット

  • 丈夫で壊れにくい
  • 食事の温度を感じやすい
  • 入れ歯を薄く作れる
  • チタン床よりも費用が安い

デメリット

  • 保険が適用されない
  • チタンよりは厚みがある
  • チタンよりは思い
  • 金属アレルギーのリスクがある

白金加金床義歯(入れ歯)

精密加工が容易で、フィット感が良く、身体に優しい特性を持つ金属です。金や白金を用いることで、独特の輝きを放ちます。

白金加金床義歯(入れ歯)の治療費用 1個 ¥250,000

白金加金床義歯(入れ歯)の副作用・リスク

  • ① 定期的に調整する必要があります。
  • ② 金属アレルギーのリスクがあります。

メリット

  • 金属アレルギーのリスクが少ない
  • 生体に馴染みやすい
  • 強度が高い
  • 優雅な印象を受ける

デメリット

  • 重量が大きい
  • 保険が適用されない

インプラント義歯

インプラントを支えとして用いる入れ歯です。
インプラントの本数や配置は、骨の状態により異なります。
インプラントにアタッチメントや磁石を取り付け、入れ歯を固定します。

インプラント義歯(入れ歯)の治療費用 ①チタン床の場合 1個 ¥350,000
②コバルトクロムの場合 1個 ¥250,000

インプラント義歯(入れ歯)の副作用・リスク

  • ① 義歯を固定する天然歯に負担がかかります。
  • ② インプラントのオペが必要となりますので、身体への負担がかかります。

メリット

  • 快適な装着感の入れ歯(アタッチメントと磁石により、しっかりと固定されるので安心)
  • 食事や会話でズレたり、外れたりすることがない
  • 硬い食品も噛みやすい

デメリット

  • 保険が適用されず、費用が高額になりやすい
  • 治療期間が比較的長い
  • 外科手術を受けなければならない

入れ歯の維持と調整の必要性

入れ歯のメインテナンスの重要性挿入イメージ

入れ歯はデリケートな装置で、適切に機能させるためには定期的なメンテナンスと細かな調整が必要です。

経年変化と入れ歯

入れ歯は、時間が経つにつれてその適合性が低下することがあります。これは、義歯の摩耗や義歯床の形状変化によるものです。特にレジン製の入れ歯は時間の経過と共に劣化しやすいため、定期的なチェックと調整が必要です。

入れ歯のメインテナンスの重要性挿入イメージ

口腔内環境の変化

口内環境は日々変化し、それに伴い入れ歯のフィット感が悪化することがあります。歯茎の退縮や顎骨の吸収などが原因で、適時の調整が必要となります。

入れ歯の不適合によるリスク

合わない入れ歯をそのまま使用し続けると、歯や歯茎、顎関節に負担がかかります。外見上は問題ないように見えても、潜在的な問題を抱えている可能性があるため、定期的に専門家によるチェックを受けることが重要です。

正しい入れ歯ケアの学び

自分で管理する入れ歯は、特別なケア方法を要します。義歯ブラシや洗浄剤を用いた正確な清掃方法を学ぶことで、入れ歯を適切に維持できます。